ダビオナにおいて、ポテ変はかなり重要な攻略要素です。詳しくは以下の記事にやり方が書いてありますが、スピードタイプ、スタミナタイプの馬はそれぞれの能力を特化させた方が強くなります。
今回は、サイレンススズカSLEのポテ変をやってみたポテンシャルの変化を画像と共に紹介します。
こちらもオススメ!
サイレンススズカSLEポテ変1回目
何度も繰り返しているのですが、中々4 – 0.5 – 4 – 0.5になってくれません・・・。ポテ変の途中経過を今後書いていこうかなと思います。まだまだ理想のポテには遠そうです。
今回は親馬カードのフラワーパークRと配合しました。

おや?十字の模様の馬が生まれたようです。ダビオと一緒ですね。

3 – 0.5 – 3 – 0.5で生まれてきました。

4戦消化後、加速力から付きました。

11戦消化後、スタミナに・・・。

16戦消化後、あれ?スタミナ減った!

18戦消化後、またスタミナが元に戻りました。

21戦消化後、加速力に付きました。このまま引退!
サイレンススズカSLEポテ変2回目
次に、仔馬が4 – 0.5 – 4 – 0.5で生まれてくるブエナビスタ系と配合しました。

3.5 – 0.5 – 3.5 – 0.5で生まれてきました。

4戦消化後、加速力が伸びました。

7戦消化後、スタミナが1に・・・。(VSイベントを兼ねてやっていてここまで1勝しかしていません(笑))

スピードが伸びました。

負けた後、スピードとスタミナが落ちました。

スピードは元に戻りました。4 – 0.5 – 4 – 0.5になりました。

次はスタミナが元に戻るかと思ったら底力が伸びました。

スタミナが1になりましたね。25戦消化して、ここで引退。
サイレンススズカSLEポテ変3回目
次に、仔馬が4 – 0.5 – 4 – 0.5で生まれてくるアドマイヤコジーン系と配合しました。

まだ3.5 – 0.5 – 3.5 – 0.5で生まれてきますね。気の遠くなる作業です(笑)

おっ!1戦消化後、スピードと加速力が伸びて、4 – 0.5 – 4 – 0.5になりました!徐々にいい方向に向かっている気がします。

4戦消化後、スタミナが伸びました。

7戦消化後、底力が伸びました。

12戦消化後、スタミナが1.5に。

24戦消化後、引退しました。この後、そろそろいいんじゃないか?と思って、4 – 0.5 – 4 – 0.5で生まれてくるレディブラッサム系と配合するも、まだ3.5 – 0.5 – 3.5 – 0.5だったので、また代を下げました(^-^;)
ちなみにブログにアップしている前にも何サイクルかしています。いつまで続くんだ・・・(^-^;)しかし、1戦消化後、スピード、加速力が4になったので、完成は近いかなと思っているのですが、どうでしょうかね。
サイレントレディとダイナコスモスRを配合しました。

やはり最初は3 – 0.5 – 3 – 0.5ですね。

5戦消化後スピードから伸びました。

中々変化しないなーと思っていたら、22戦消化後、加速力と底力が伸びました。

23戦消化後引退。
サイレンススズカSLEポテ変4回目
次に、仔馬が4 – 0.5 – 4 – 0.5で生まれてくるサクラバクシンオー系と配合しました。

サイレンスブライト3.5 – 0.5 – 3.5 – 0.5で生まれてきました。

4戦消化後、4 – 0.5 – 4 – 0.5になりました!徐々にスピードと加速力が4になるのが早くなってきました。

10戦消化後、スタミナが1に・・・。

レースに勝ったのに、スタミナが落ちました(^-^;)

18戦消化後、スタミナが戻るかと思いきや、底力が伸びました。

19戦消化後、スタミナが戻り、4 – 1 – 4 – 1に。

23戦消化後、引退!
次もまた仔馬が4 – 0.5 – 4 – 0.5で生まれてくるサクラバクシンオー系と配合しました。そしてついに!!!!!

やっと理想のポテ(4 – 0.5 – 4 – 0.5)になりました!一体何サイクルやったでしょうね?6サイクルぐらいはやったのかも・・・!?これにて、サイレンススズカSLEのポテ変記事は終了とします。
見事、3.5 – 1 – 3.5 – 1から4 – 0.5 – 4 – 0.5に矯正することができました!
こちらもオススメ!