格安SIM業者が扱っているSIMフリーの格安スマートフォンでも災害時などにテレビは見れるのでしょうか?
スマホに搭載されているワンセグやフルセグ(テレビ)ですが、もともと日本独自の技術(規格?)ですので、au docomo SoftBankなどの日本大手キャリア販売の国内製スマートフォンにはほとんど基本機能としてついていましたね。
ただ最近は格安SIMのMVNO業者が扱う格安スマートフォンだけでなく、その昔の初代iPhoneを皮切りにASUS、HUAWEI、LENOVOなどの海外メーカー製も大手キャリアのラインナップの中に増えてきました。
大手キャリア用に、また日本向けに以前からあるサムソン製やLG製などには搭載されていましたが、最近はどうなっているのでしょうか?
また格安SIM業者が扱う格安スマホでワンセグやフルセグは搭載されているのでしょうか?
SIMフリーの格安スマホでも観ることができるのでしょうか?
今回は
- 大手キャリアのスマホでもワンセグ、フルセグ非搭載のものがある
- ワンセグやフルセグは災害時の停電やネット環境の不具合発生で再度見直されるのでは?
- 格安スマホでもワンセグ、フルセグ付はある?
- ワンセグフルセグテレビ非搭載格安SIMスマホでテレビを見る方法
- 格安スマホでも災害時に緊急速報は受信できる?
- まとめ
をお届けします。
目次
大手キャリアのスマホでもワンセグ、フルセグ非搭載のものがある!
例えば、
Huaweiのドコモ販売機種である「P20 Pro」はiPhoneと同様にワンセグもフルセグも搭載されていません。
(すいません。P20Proはドコモ以外も販売しています)
またauの「Qua phone QZ」、SoftBankの「HTC U11」なども。
(本記載製品はほんの一例です)
インターネットテレビや動画サイトの普及に伴っているのかわかりませんが、テレビ非搭載機種がかなり増えてきている感じがします。
以前はロッドアンテナがビョーンっと伸ばして観れる機種が多かったのですが、最近見ませんね。
時代ですかね。こういうの ↓ 笑
ワンセグやフルセグは災害時の停電やネット環境の不具合発生で再度見直されるのでは?
本年、本当に震災が多発しましたね。
電話はつながらなかったけど、LINEで安否確認が取れた!とか。
スマートフォンの充電用電池をボランティアの方が持って行かれたなど。
そしてブラックアウトなどもありました。
先日の台風の際にもちろん緊急エリアメールや動画、SNSもチェックしていたのですが、生活習慣でしょうか、テレビをつけっぱなしにしておりました。
私だけ、でしょうか?
このネットや停電などのライフラインが切れたら、やはり情報原は一方通行とはいえ、電波であるラジオやテレビなのかな、と思った次第です。
ガラケー、ガラホのワンセグTV 2011年の震災のときも使えた。https://t.co/104USeQNc9
— 谷晃 _ (@taniakr55) 2018年9月27日
最近の高級モデルはまともじゃぞ。
ワンセグとかラジオのアンテナがあの折り畳みタイプで内蔵じゃし頑丈じゃしで災害時最強まである。— D-4@アマルナホテプ (@p3p004618) 2018年9月28日
さて長くなり失礼しました。
格安スマホでもワンセグ、フルセグ付はある?
格安スマホでワンセグ、フルセグ付の機種をざっと調べてみました。
比較的新しく、、、はないですか。失礼。
シャープ AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
富士通 arrows M04 SIMフリー
富士通 arrows M03 SIMフリー
ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia XZ Premium SIMフリー(Nuro版)
Xperia以外は楽天モバイル(販売端末一覧)やLINEモバイル、IIJMIOなどいわゆるMVNO業者が格安スマホとして扱っているみたいですね。
ワンセグフルセグテレビ非搭載格安SIMスマホでテレビを見る方法
よく紹介されていますが、iPhone用に売られれているTVチューナーはAndroid用もあります。
下の動画はちょっと古いものですけど。。笑
パソコンとアンドロイドスマホで使えます。
ブスっと挿すタイプのやつですね。
ネットワーク経由でのチューナーもありますが、チューナー側とスマホ側両方を充電しないといけないので私的にはあまりお勧めしません。
好みです。笑
テレビ非搭載格安SIMフリースマホで比較的簡単に見るにはこの方法が手っ取り早いかと思います。
結構いろいろなメーカーから出てますので、バージョン対応や評価などをよく読んでご検討ください。
あと、USBのタイプ(スマホの充電口、BやタイプCとか)対応も最近は選ぶ要素と思います。
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
格安スマホでも災害時に緊急速報は受信できる?
さて災害時にワンセグやフルセグテレビが役に立つだろうという話を書いてきましたが格安スマホの場合、緊急速報は受信できるのでしょうか?
結論から申しますと出来る格安スマホ、出来ない格安スマホ。また出来るAndoroidのバージョン、できないバージョンなどが混在しています。
緊急速報の種類にもよります。
主な緊急速報
○緊急地震速報 地震、津波
×自治体防災情報 台風、水害、避難場所情報、防災訓練
×Jアラート ミサイル発射、テロ
iPhoneのシムフリー版は鳴るという情報が入っています(iphone5s/5c以降)
緊急速報を確実に受信するにはキャリアが販売している端末をキャリアで契約して購入する!に限ります。
またプレインストールされている災害用アプリをきっちりアップデートしておくことも必要です。
MVNO格安SIM業者が販売しているスマホをdocomoなどのキャリア回線を契約しているsimで使用している場合や、ドコモの端末をシムロック解除した端末、なども必ず鳴る、受信するということは言い切れないようです。
対策はアプリを導入ということがよく言われていますが、アプリのレビューを見ると「鳴らなかった」との声もちらほら見かけられますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja
格安スマホを契約したり使ったりする場合は、契約先MVNO業者の緊急速報への対応情報と対応端末、推奨アプリなどをしっかり確認して設定しておきましょう。
IIJMIO
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1193
Ymobile
https://www.ymobile.jp/service/urgent_mail/
楽天モバイル
https://mobile.rakuten.co.jp/news/eew/
Twitterの声
MVNO(格安sim)を使ってますと緊急速報が受け取れなかったのですが、このアプリだと、先程の地震も民放より早く通知が入りました。#NewsDigest pic.twitter.com/xMnY2xX0Vz
— おむすび WORKS (@88shamrockJAPAN) 2018年6月18日
本日の福岡市緊急速報訓練メール。
友人の話から考えると、どうも格安SIMのケータイは着信しなかったもよう…— たさかはるひこ (@HAL1966_) 2017年12月1日
そういうことです。詳しくはこのあたりに https://t.co/erqTV2V0NY [てくろぐ: 「格安スマホ」MVNOと緊急速報・災害時伝言板 (2018年度版まとめ)]
— neta (@neta__) 2018年10月3日
2017年12月にはTCA一般社団法人電気通信事業会と消防庁が、「今後はSIMロックフリースマートフォンでも緊急速報が利用できる」と発表してますね。
https://www.tca.or.jp/topics/2017/1225_844.html
ただし、Andoroidのバージョンが8.1以上など制約がありますので気をつけてください。
格安スマホや格安シム、simフリースマートフォンを使う場合、ワンセグなどスマホのテレビも役に立つのですが、スマホ自体の状況を把握してアプリなどもしっかり設定した対策が必要になりますね!
まとめ
台風時に昔ながらにテレビを流しっぱなしにして見てました。
結局、受けるばかりの情報網もやはり必要不可欠なのかなと感じまして。
もちろん、もっともっと技術が進んでネットワークも強固に電気やガスも途絶えない住まいが理想なんでしょうけど。
テレビ、ラジオ、サーバーが落ちた時には無線やトランシーバーとかなんでしょうか。
こういった今となってはアナログチックな技術の製品はある意味強いなと感じた次第です。
↓こんな声もありますね。
災害時に持ち出せるようなラジオがなく、電車での移動中ラジオが聴きたい時もあるので携帯ラジオを買いました。せっかくだからとワイドFMとワンセグ対応(音声のみ)にしました。1万円しましたが、この間iPhoneを買った時にauWALLETに1万円キャッシュバックされたのでそれで購入しました。 pic.twitter.com/cIV6NgRCgu
— RW@10/7鉄道フェスティバル→AGAS (@beautful_soy_sa) 2018年10月1日
・大手キャリアにもワンセグ非搭載機種がある!
・災害時にワンセグフルセグがあればといいと思う!(私見)
・SIMフリー格安スマホでもワンセグフルセグ付きスマホはある!
・外部チューナーを使えばSIMフリースマホでもテレビが見れる!
・格安スマホでも緊急速報はできるか?バージョンや業者などによるのでアプリ対策も必要!
いかがでしたでしょうか?
以前はテレビ機能も機種選びの要因の一つだったと記憶しています。
私は今でもロッドアンテナが付いているスマホを見ると何か安心感みたいなものを感じてしまいます。笑
災害時にいち早く情報を得れるようにワンセグテレビもアプリも設定も対応状況も確認が必要ですね!
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!