季節・イベント

なぜ台風は日本列島に沿ってなぞるように進路を取る?理由は?

強風

なぜ台風は日本列島に沿ってなぞるように進路をとるのでしょうか?あなたもそう思ったことはあるでしょう?

 

台風は韓国の方に向かっていると思えば、急激にカーブして日本列島に沿ってなぞるように移動することがほとんどです。そのまま韓国の方に行ってしまえよ!と思ったことのある人は多いのではないでしょうか?

 

今回は、なぜ台風が日本列島に沿ってなぞるように進路を取るのか理由について、まとめました!

 

スポンサーリンク

なぜ台風は日本列島に沿ってなぞるように進路を取る?理由は?

台風

 

台風は、まず赤道付近で発生します。その後、台風はしばらく北西方向に進路を取ります。赤道付近には偏東風が吹いているからです。それだけではなく、太平洋高気圧と地球の自転の影響で北西に進路を取るんですね。

 

このままの方向に進んでいくと、台風の影響を受けるのは、西日本の一部に限られますが、そうはならず、日本列島に沿うように進んでいきます。これは偏西風の影響を受けているからです。偏西風の影響を受けて、台風は進路を東の方向に進路を変えるのです。

 

なるほど!台風が発生してすぐは、偏西風の影響を受けて北西方向に進みますが、日本列島に近づくと、今度は偏西風の影響を受けて、北東方向に進行方向を変えるというわけですね。だから日本列島に沿ってなぞるように移動するというわけです。

 

台風が8月~9月に多い理由は?

カレンダー

 

台風は毎年、8月~9月に多いです。8月には九州地方で多く、9月は関東~東北にかけて多いです。時期がずれるのは、太平洋高気圧が影響しています。

 

台風は太平洋高気圧の勢力が強い時期は、日本には近づいてきません。関東では6月~7月に台風が少ないです。これも太平洋高気圧の影響です。

 

徐々に太平洋高気圧の勢力が弱まってくると、太平洋高気圧に邪魔をされることがなくなり、太平洋高気圧のへりにそって移動し、日本に接近するようになります。その時期が8月~9月というわけです。

 

スポンサーリンク

台風に備えて折れない傘を準備しよう!

私は、いつ雨が降ってもいいように折りたたみ傘を昔から常備しているのですが、買ったばかりの折りたたみ傘が、傘を広げた瞬間に反り返って曲がってしまい、壊れてしまったことがありました。

 

ホームセンターで購入した500円の傘だったので、安かろう悪かろうということかな・・・と思いました。調べてみたところ、反り返っても折れない傘もあるんです!

 

安物を買うより、しっかりした壊れにくいものを買って、長く使う方がエコだし、何度も買う必要もないですから、折れない傘がおすすめですね。

 

ちなみに、私は、釣り竿と同じ素材(グラスファイバー)の折れにくい傘を使っています。3年ほど使っていますが、まだまだ壊れそうにありません。

 

 

こちらの傘なんかおすすめですね。こちらはグラスファイバーで折れにくい上に、非常に大きな傘なので、雨にぬれにくいです。

 

まとめ

  • 台風が日本列島をなぞるように進路を取るのは、赤道付近の偏東風と、日本列島上空の偏西風の影響によるものである。
  • 台風は8月~9月に多いのは太平洋高気圧が影響している。

 

いかがでしたか?

 

おそらく私と同じように、なぜ台風が日本列島に沿ってなぞるように進路を取るのか疑問に思っていた人は多いはずです。これで解決ですね!

 

スポンサーリンク