リオデジャネイロオリンピックではトラック競技の5000、1万メートルで大活躍した鈴木亜由子選手が、20年東京五輪の男女マラソン代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権がかかる北海道マラソンに出場することになりました~。
マラソンは初挑戦となる鈴木亜由子選手ですが、MGC出場への2時間30分を切って勝利することを決意していましたね。「東京五輪を見据えて世界と戦いたい」との思いを胸にマラソンに挑む鈴木さんは、
正式に出場を決めたのは、6月の日本選手権終了後。「五輪にトラックで出るか、マラソンで出るかと考えて、まずは1本走ってみて自分の適性を確認したいと思ったというのです。
初マラソンに挑む女子の鈴木亜由子選手の成績が気になるところですね。この記事は25日ですから26日はどんな結果になっているのかがとっても気になりますが、今回は鈴木亜由子さんの出身高校はどこ?
鈴木亜由子さんの走るフォームについてや、私用しているシューズについても調べて見ました。
鈴木亜由子のプロフィール
- 本 名:鈴木亜由子(すずき あゆこ)ラテン文字: Ayuko SUZUKI
- 国 籍:日本
- 種 目: 長距離走
- 所 属: 日本郵政グループ
- 生年月日: 1991年10月8日(26歳)
- 出身地: 愛知県豊橋市
- 身 長 :154㎝
- 体 重:38㎏
- 自己ベスト
1500m: 4分18秒75 - 3000m :8分58秒08
- 5000m :15分08秒29
- 10000m: 31分18秒16
- 獲得メダル
女子 陸上競技・ユニバーシアード - 2013 カザン 10000m:金
- 2013 カザン 5000m:銀
鈴木亜由子が駅伝からマラソンへ!
2016年1月に行われた皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会で9区アンカーを務めた鈴木亜由子選手は、たすきを受けた時点では4位ででした。
この時点では1位との差が1分37秒差でありましたが、これを鮮やかに逆転して愛知県代表で初優勝となりましたね。追いつき追い越すのは陸上競技のもっとも興奮するところですよね!
同じ年の6月に行われた第100回日本陸上競技選手権大会(パロマ瑞穂スタジアム)では女子10000mに出場し、同僚の関根花観とともに積極的に集団を引っ張りっていました。
そして最後は関根を突き放して31分18秒73で初優勝を飾りました。また女子5000mでも先頭を引っ張る動きを見せたのですがこの時は、最後200mで尾西美咲にかわされ、15分24秒47で2位に入賞となりました。
この結果によって、リオデジャネイロオリンピック女子10000m及び5000mの日本代表選手に選出されたのですが、10000mは左足の違和感から出場することは出来ませんでした。
その後、11月27日に行なわれた全日本実業団女子駅伝では二区を走り、チームの初優勝に貢献しています。
鈴木亜由子さんが10000mの中距離から長距離のマラソンに転向するというニュースがありました。
このニュースを見てこれは楽しみだなと思ったのは、10000mからマラソンに転向して活躍された人で千葉真子選手がいます。
女子はトラック競技からマラソンへとステップアップしていく選手もかなりいるそうなので鈴木亜由子選手のマラソンでの活躍が期待されますね。
鈴木亜由子のフォームをチェック!
鈴木亜由子選手の走りは独特なフォームですよね!一度見たら忘れられない、本当に彼女にしか出来ない走り方だと思うのですが、皆んさんにはどんな風に写るでしょうか。
鈴木選手は意外に小柄なんですね。身長は154cmで体重が39kgです。細身だなというのは一見して分かりますが、どこからあのパワーが出てくるのか不思議です。
鈴木選手の走りをみると、素人目には「跳ねるように、そして左右に振れながら軽やかな脚の回転数でどんどん前に進む!」
と、筆者の目には写っています。もしかすると少しロスが多いのかなと見えますがそれは細身で体重が軽いから問題ないのかとも思いますが、実はロスが多いのではなく少ないみたいですね。
その証拠に高校時代に2度の疲労骨折を経験しています。これは走りのロスが少なく、力が集中し過ぎたために起こったのではないかと言われていますね。鈴木選手の走行フォームを見ると左右の足の着地時にかなり体が傾いているように見えます。
今度他の選手と走っているのを比べてみてください。比べると、全く違うのが分かりますよね。これは、骨盤の可動域が広いからこそ出来るフォームのようです!
この骨盤の可動域が左右だけなく前後にも広く『骨盤で走っている!』って、言えるのが鈴木選手のフォームだそうです。これで軸足に力がロスなく伝わって、力が分散されることなく集中的に効率良い走りが出来ているそうです!!
それで、力が効率よく伝わる分、足の甲に負荷がかかりすぎて疲労骨折につながったのではないかと言うことなのですね。その後は、細身といえども体全体が強くなっているから大丈夫でしょうけどね!
鈴木亜由子選手の走り方のフォームは大きな歩幅で回転数のある軽快な走りと言うことでした。
鈴木亜由子のシューズもチェック!
鈴木亜由子選手はどんなランニングシューズを履いているんでしょうか?調べて見ました。筆者はランニングとかあまり得意ではないので、シューズ自体どんなものがあるのか、実はよく知らないのです。
なので、ランニングシューズのことから少し調べてみました。「ランニングシューズはソールで決まる」!と言うのですが何も知らずにランニングシューズを選べと!言われれば店でデザインや軽さで適当に決めてしまいがちですがこれでは良い走り、効率的な走りはできないそうです。
では、どこを見るか。それは、シューズの“底の厚さ”だそうです。シューズの底のことを「ソール」というのですがこのソールの厚さでも大まかに3種類に分けれるそうです。
1.薄いソール・このシューズの特徴は
- 軽くて反発性が強い。(地面に接地した時に返ってくる力)
- ゆっくりとしたジョギングには不向き。
- 軽さと反発性が持ち味だが、その反面、
- 脚力(筋力)が弱いと故障の要因にもなる。
- つまり、トレーニングを積んでいるトップランナー向け。
2.中間(普通)の厚さのソール・このシューズの特徴は
- 反発性とクッション性を兼ねる。
- スタンダードなランニングシューズ。
- ランナーなら1足持っていて損はない万能型。
- つまり、トップランナーのジョギング用に、
あるいは一般市民ランナーのレース用に向いている。
3.厚めのソール・このシューズの特徴は
- やや重いがクッション性、安定性に優れる。
- スピードを出すレースには不向き。
- ジョギングシューズの定番型。
- やはり1足持っていて損はない。
- つまり、全てのランナーのジョギング用に向いている。
それと、気を付けないといけないのが、横幅だそうです。最近は3Eとか4Eとの表示がありますので、自分の足にあった横幅にすることが大切です。
試し履きをして、シューズの中で足の指が「グーパー」出来るものが最適なようです。シューズのサイズが合っていないと、シューズの破れが生じたり脚にも負担がかかるので、慎重に選ばないといけないようですね。
「鈴木亜由子選手が履いているシューズ」は鈴木亜由子選手が履いているランニングシューズですが今年2016年の都道府県対抗女子駅伝を見るとアシックスのランニング レーシングシューズ 15SSを履いているように見えます。
はっきりとは分からないのですが、あの特徴的な色:フラッシュイエローからすると、これだと思うのですがね。間違ってたらごめんなさい。
日体大記録会 女子5000m
ペイトン・ジョーダン招待で好記録を出した鈴木・関根が今日も好記録。岡本春美も復活の好走。鈴木亜由子 15:26.28
関根花観 15:28.88
岡本春美 15:35.43 pic.twitter.com/C4A7quWa7z— EKIDEN News (@EKIDEN_News) May 14, 2016
鈴木亜由子の出身大学は名古屋?
鈴木亜由子さんの大学は名古屋大学経済学部に進みました。調べましたら名古屋大学経済学部の偏差値は、サイトにより63・68・71とかなりばらつきがあるのだそうでした。
名古屋大学を選んだ理由は、強豪校で競技を続けることに不安があって、自分のペースでのびのびやれる方がいいと思ったことと、男子選手と一緒に練習ができるからということでした。
鈴木亜由子さんは高校時代に疲労骨折を二度もしているので、強豪校だと練習がかなりハードでしょうし不安になりますよね。大学では集まって練習は週に3回でしたが、男女混合で質の高い練習ができて、監督が鈴木さんに無理をさせない方針が、鈴木さんに合っていたようで、高校時代の不運を一掃するような活躍でしたね。
大学1年では、2010年世界ジュニア陸上競技選手権大会女子5000mで5位、大学2年3年と日本学生陸上競技対校選手権大会(インカレ)女子5000m2年連続優勝。大学4年の時は、ロシアカザンで行われた第27回夏季ユニバーシアードの5000mで2位の銀メダル、10000mで優勝し金メダルを獲得しています。
そのご、鈴木亜由子さんは大学卒業後も陸上競技を続けるか迷いながら就職セミナーにも参加もしていました。そんな鈴木さんに卒業後にうちに来ないかと、声をかけたのが、日本郵政陸上部の監督をしている高橋昌彦さんでした。
女子陸上部を創立する日本郵政の部員を探していて、中学の頃見ていた鈴木さんに声をかけました。日本郵政グループ女子陸上部に第1期選手として参加決定でした。鈴木亜由子選手が大学4年生の時に、高いレベルで伸び悩んでいたのですが、高橋監督の元で成長を遂げ現在に至っています。頑張れ鈴木亜由子選手!
レディース 腕時計 防水 歩数計測 万歩計 ホワイト ブラック ピンク デジタル ランニングウォッチ
海外モデル
[kanren postid=”1210″]
[kanren postid=”1665″]
[kanren postid=”1379″]
まとめ
リオオリンピックではトラック競技の5000m・10000mで大活躍した鈴木亜由子選手が、20年東京五輪の男女マラソン代表選考会の出場権がかかる北海道マラソンに出場することになりました~。
女子トラック競技の選手は、マラソン競技にステップアップする選手が結構いらっしゃるようで、千葉眞子選手や松野明美選手もそうでした。鈴木亜由子選手のフォームや使用しているシューズもご紹介しました。
大学は名古屋大学で選んだ理由は強豪校だと練習がハードであろうので高校の時に二度も疲労骨折をしているので自分のペースでやりたいと思って名古屋大学を選びました。ところが、監督が鈴木さんに無理をさせないという方針が、鈴木さんに合っていたようで、高校時代の不運を一掃するような活躍ができました。
その後、幸運にも女子陸上部を創立する日本郵政の部員を探している人が、中学の頃見ていた鈴木さんに声をかけ、そこから。日本郵政グループ女子陸上部に第1期選手として参加決定でしたね。東京オリンピックに向かって調整を続けている鈴木亜由子さんが良い記録を残せると良いですね!
最後まで読んで頂き有難うございます。もし宜しければコメントなど頂ければ幸いです。