あなたはプロ野球で勝利投手の決め方を知っていますか?実は恥ずかしながら私も明確な答えを知らず、曖昧でした(笑)
なんとなく先発なら5回か6回ぐらいまで投げて、降板したときに勝っていて、そのまま勝つことができれば勝利投手なのかな?とは思ってましたが・・・。
また、セーブとホールドの付く条件をご存知ですか?私は、セーブについては、あまり大差の場合はセーブが付かないんじゃなかったかな?と曖昧にしか知りません。ホールドについては全く知りませんでした(笑)
今回は、勝利投手・敗戦投手の決め方、セーブとホールドの付く条件について調べてまとめました!
勝利投手・敗戦投手の決め方は?
勝利投手
公認野球規則というものがあり、この中で勝利投手の条件が記載されています。
ある投手の登板中の攻撃、あるいは登板中の投手が代打または代走と交代して退いた回の攻撃で自チームがリードを奪い、しかもそのリードを試合終了まで保った場合、その投手が勝利投手になる。ただし、
1.その投手が先発投手である場合は、5イニング以上(天災等によりコールドゲームが宣告された試合で、勝利チームの守備が6イニングに満たなかったときは、5イニングでなく4イニング)の投球が必要となる。(投球回が3イニングまでと制限があるオールスターゲームにおいては、投球回の規定は考慮されない。
2.その投手が救援投手で、投球イニングが少なくかつ勝利に効果的でなく、それに続いて登板した投手のいずれかがより勝利に効果的な投球をしたと判断される場合は、前者でなく、後者を勝利投手とする。
勝利投手の条件が、先発投手と救援投手の場合で分けて記載されています。これを読んだだけではちょっと分かりにくいので、もう少し分かりやすく説明します。
先発投手の場合
先発投手の場合は、5イニング以上投げて、降板したときに勝っていて、リードしたまま試合終了となれば、その先発投手は勝利投手ということになります。
「リードしたまま」というのがポイントです。先発投手が降板した後、同点にされたり、逆転されたりして、最終的に勝ったとしても、その先発投手は勝利投手とはなりません!
よくそういった場面のプロ野球の解説で、「○○投手の勝利投手の権利が消滅してしまいました!」と言っていますから、聞いたことはあると思います。
救援投手の場合
これは先発投手が5イニング以上投げなかった場合ですね。先発投手と違って、救援投手の場合は複雑で、色々なパターンがあるのですが、簡単に説明します。
「勝利に効果的な投球をした」というのがポイントですね。決勝点を挙げた直前に投げていた投手が勝利投手です。
一番分かりやすいのが後攻でサヨナラ勝利した場合です。その場合、最終回、または、延長の表に投げていた投手が勝利投手となります。
逆に、先攻であっても、最終回、または、延長で勝ち越しに成功し、その裏をリードしたまま試合終了となれば、その直前まで投げていた投手が勝利投手となります。
敗戦投手
敗戦投手は簡単です。敗戦投手は相手に決勝点を与えた投手です。
例えば、先発投手が初回に1点失点して、初回で降板し、その後出てきた投手が10点取られたとします。この場合、救援投手が10点も取られていますが、決勝点を相手に与えたのは先発投手なので、敗戦投手は先発投手ということになります。
セーブの付く条件は?
セーブを記録するには、以下の条件を全て満たす必要があります。
- 勝利投手の権利を持たないこと
- 勝利チームの最後の投手として登板すること
- 1/3イニング以上の投球回を記録すること
- 同点・逆転を許さず、リードを守り切り試合を終了させること
上の条件を満たした上で、さらに以下の条件を1つ以上満たした場合に、セーブが記録されます。
- 登板時のリードが3点以内である場合は、1イニング以上投げること
- 登板時の状況が迎える打者2人に本塁打を打たれたら同点または逆転される状況であること(イニング数、アウトカウント関係なし)
- 登板した投手が3イニング以上投げること(点差関係なし)
この中で分かりにくいのは、「登板時の状況が迎える打者2人に本塁打を打たれたら同点または逆転される状況であること」ですかね?
これは、以下を見ればお分かりになるでしょう。
- 登板時走者0人:リード2点以内
- 登板時走者1人:リード3点以内
- 登板時走者2人:リード4点以内
- 登板時走者3人:リード5点以内
ホールドの付く条件は?
ホールドを記録するには、以下の4つの共通条件を満たす必要があります。
- 先発投手、勝利投手、敗戦投手のいずれでもなく、セーブが記録されてもいないこと
- 自チームの最終守備イニングの3アウト目を取った投手(交代完了投手)ではないこと
- アウトを1個以上取ること
- 降板した後、自身に記録された失点によって自チームが同点に追いつかれた、または逆転されていないこと
上の条件を満たした上で、以下のいずれかを満たした投手にホールドが記録されます。
- 自チームがリードしている状況で登板し、以下のいずれかの条件を満たしリードを保ったまま降板する(セーブの条件に準じる)
- 3点以内リードの場面で登板し、1イニング以上投球する
- 迎える2打者に連続本塁打を打たれたら同点または逆転される場面で登板する
- 点差に関わりなくリードした状況で登板し、3イニング以上投球する
- 同点の状況で登板し、以下のいずれかの条件を満たして降板する
- 同点のまま失点を許さずに降板する(自身に記録される失点であるかどうかは関係ない。また、最終守備イニングを投げ終えて引き分けの場合には、その投手に交代完了が記録されるため、上記共通条件の2番目を満たさなくなる)
- 登板中に自チームが勝ち越した場合、リードを保って降板する
セーブと違って、該当者が複数いた場合は該当者全員にホールドが記録されます。また、チームの最終的な勝敗には関係なく記録されます。
最後に
結構複雑ですよね。野球のゲームをやっている人は分かっていたかもしれませんね。ちなみに、ここで説明したホールドの条件は、日本のプロ野球の話です。
メジャーと日本では条件が若干異なるようです。