健康・美容

筋肉貯筋運動とは?近畿大学の谷本が考案した筋肉貯金が貯まる方法・残高の確認方法

筋肉貯金の大切さについて下記の内容でご説明したいと思います。

・筋肉貯金の谷本道哉さんってどんな人?

・筋肉貯金とは

・筋肉貯金って大事なの?

・自分の現在の筋肉貯金残高の調べ方

・筋肉貯金の根本的な考え方

・筋肉貯金のするためにはどこを鍛えたらよいの?

・筋肉のどの部分を貯金すればいいの?

・筋肉貯金運動の仕方

・筋肉貯金に年齢は全く関係ない

スポンサーリンク

筋肉貯金の谷本道哉さんってどんな人?

筋肉貯金を考案したのが谷本道哉さんという方です。

 

NHK番組の【みんなで筋肉体操】でブレイクし、紅白にも出場しました。

 

現在は近畿大学の准教授をしており、さまざまな分野でご活躍しております。

 

谷本道哉(たにもとみちや)のプロフィール

1972年生まれ 静岡県出身

近畿大学生物理工学部准教授

人間環境デザイン工学科

筋生理学

トレーニング科学

 

大学卒業後はサラリーマンとして会社勤務していましたが、働きながら勉強をして東大の大学院に入学しています。

相当な努力をされたようです。

 

昔から筋トレマニアで有名だったようで、学生時代は空手選手でした。

 

ボディビルダー界でも有名であり、日本を代表するボディビルダーです。

過去の経歴

静岡県出身で、大阪大学工学部船舶海洋工学科を卒業しております。

 

トンネル設備設計業務勤務しておりましたが、東京大学の大学院を目指し、働きながら猛勉強しております。

 

東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系修士・博士課程修了。

 

筋発揮張力維持法を取り入れたトレーニングに関する研究 (Effects of low-intensity resistance exercise with slow movement and tonic force generation on muscule function in human)」を記し、2006年3月に東京大学甲第20938号で博士(学術)を修得しています。

 

国立健康・栄養研究所の研究員を経て、近畿大学生物理工学部人間工学科で講師に就き、2013年4月に准教授へ昇格しました。

 

父親は英米児童文学研究者の谷本誠剛です。

筋肉貯金とは

筋肉貯金は単純に考えて、筋肉の貯金です。

 

お金の貯金だとイメージしやすいかと思います。

 

筋肉って貯金できるの?と思われている方は多くいらっしゃいます。

 

 

筋力を使うには、筋肉が必要です。

 

しかし、筋肉がなければ、重い物を持てなかったり、すぐに息が切れたりします。

 

その筋力を使用する上で、筋肉が必要となります。

 

 

筋肉貯金の最大のポイントは「筋肉の貯め方」です。

 

お金もそうですが、貯め方が重要です。

 

借金したお金を貯金しても意味がありませんよね。

 

無理してたくさん貯めてもストレスになるだけですよね。

 

使うと貯金するは似て非なるものです。

 

 

① 階段を走って登る

 

② 階段をゆっくり時間をかけて登る。

 

①の場合は筋力を一気に放出しており、筋肉の消費になります。

 

②の場合は筋力に負荷をかけて鍛えていることになります。

 

②が筋肉の貯金になります。

 

ただ、この貯金の仕方が難しいので、また説明します。

 

一日100貯金したら、日々快適に過ごせると言われております。

 

スポンサーリンク

筋肉貯金って大事なの?

筋肉貯金って本当にすごい大事です。

 

筋トレ好きな人、ムキムキマッチョ、筋肉のある人 = 筋肉貯金がたんまりある人

 

・・・・って

 

無駄に元気じゃないですか?(笑)

 

武井壮さん、サバンナの八木さん、なかやまきんに君など(ちょっと失礼な発言)

 

それには理由があります。

 

筋肉貯金が無いと

↓[aside type=”warning”]

・太りやすい。(筋肉貯金がないと燃焼する力がないため)

・疲労が出やすい。

・頭痛になる。

・冷え性になる。

・肩こりになる。

・寝ても疲れがとれない。

・常に眠い

・回復が遅い。

・元気がない。

・短気ですぐキレる。

・ちょっとしたことでイライラする。

[/aside]↓

細身の男性や女性に多い傾向

 

筋肉貯金がある人

・疲れにくい。

・体が暖かいから、薄着。

・回復が早い。

・常に元気である。

貯金が有り余っているから、早く使いたくて声や行動が大きくなるんですね。

 

筋肉質な方に冷え性や肩こりの人はいません。

 

頭痛持ちもいません。

 

長生きな人は基本、筋肉質です。

 

日々を快適に過ごすには筋肉が重要ということでした。

現在の筋肉貯金残高の調べ方

チェックリストで確認してみましょう。

 

多く当てはまるようであれば筋肉貯金が無い状態になりますので、いますぐにでも筋肉貯金をしましょう。

 

◇ 体育座りから手を使わずに立てない。

 

◇  片足ジャンプができない

 

◇  立ったまま靴をはけない

 

◇  立ったままズボンをはけない

 

◇  階段の下りで1段飛ばしができない

 

◇  道を歩いているとき、人によくぶつかる

 

◇  走っていても、走った気にならない

 

◇  高い物が取れない

 

◇  歯を磨くと腕が疲れる

 

◇  声が小さい

 

◇  喋るのがしんどく感じる

 

◇  すぐ座りたくなる

 

◇  寒気を感じやすい

 

◇  汗があまり出ない。

 

◇  水分をあまりとらない。

 

◇  つねに眠たい

 

◇  疲れが取れない。

 

◇  すぐにイライラする。(短気だ)

 

◇  寝ても疲れが残る

 

◇  怪我の治りが遅い

 

◇  たまに関節が痛くなることがある。

 

◇  太りやすい

 

続いて「筋肉貯金残高判定テスト」で、実際の筋肉量をチェック。

 

いす座り立ちテスト

 

①手を広げて、足を広げる。

②そのままの状態で空気椅子を作る。

 

③広げた手を腕組みする。

④ 秒数を数える。

 

 

【社長クラス】貯金残高たっぷりな人

 

10秒以上キープできれば、筋肉貯金ができており、20代男性レベル。

 

 

【課長クラス】標準の貯金残高

 

5秒~10秒キープできれば、標準。30~40代男性レベル。

 

油断すると貯金がなくなるので要注意

 

 

【平社員クラス】少しの貯金残高

 

2秒~5秒キープであれば、ちょっと厳しい。頑張って貯金が必要。

 

 

【アルバイト】全く貯金がない

腕を組むことすらできない。組んでも1秒しか持たない。全く貯金がない人

 

 

病気になりやすい体質。体質改善が絶対必要!

 

筋肉貯金運動で貯金をしよう。

 

スポンサーリンク

筋肉貯金の根本的な考え方

筋肉貯金を100貯めなければいけません。

 

毎日しないといけませんので、効率よくしたいですよね。

 

効率よく筋肉貯金しないと長続きしません。

 

100貯めるのに1時間もかかっていては続きません。

 

5分くらいだったら毎日できるかもしれません。

 

 

例えば、ウォーキング

 

これはダッシュ(走る)しているわけではないので、ゆっくり歩けば結構貯金されるのでは?と思われます。

 

しかし、1万歩でも筋肉貯金は60ほどしかありません。

 

おおよそ1km歩いて、まだ60しかたまらないのであれば、ちょっと無理だなーって思うのは当然です。

 

筋肉貯金のするためにはどこを鍛えたらよいの?

これは重要です。

 

普段の生活行動を思い浮かべてください。

 

貴方は上半身、下半身どちらをよく使いますか?

 

圧倒的に下半身です。

 

地球では重力が存在します。

 

体重を支えているのは下半身であり、常に下半身を使用しています。

 

さらに、歩いたり、座ったり、走ったり、常に下半身を使用します。

 

上半身は生活面であまり筋肉を使用しないのですね。

 

歯を磨いたり、ご飯食べたり、頭を洗ったりします。

 

しかし、そんなに筋肉は使用していません。

 

重力の関係から下半身は常に膨大な筋肉を使用しています。

 

腕立て伏せなど、上半身ばかり筋肉貯金しても、あまり意味がありません。

 

かと言っても下半身ばかりでもダメですが。

 

スポンサーリンク

筋肉のどの部分を貯金すればいいの?

下半身が重要との説明をしました。

 

しかし、手当たり次第、とりあえず貯金をしていけば良いわけではありません。

 

生活上、よく使われる筋肉を貯金します。

 

それは

 

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)と大臀筋(だいでんきん)になります。

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)のWiki

下肢の筋肉のうち、大腿骨に繋がる筋肉である大腿筋のうち、大腿骨を挟み四方に存在する筋肉の総称である。

 

全身の筋肉の中で、最も強くて大きい筋肉である。作用は膝関節の伸展である。

 

大腿四頭筋には大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋が含まれる。

 

大臀筋(だいでんきん、gluteus maximus muscle)のWiki

哺乳類の臀部に存在する臀筋のうちの1つで、その名の通り臀筋の中で最大の筋肉である。

 

なお、表皮から見ると大臀筋の下に中臀筋、その下に小臀筋が存在する。

 

ヒトは直立二足歩行をするため、四足歩行のサルなどと比べても大臀筋が発達している。

 

ヒトに臀裂(英語版)や臀溝(英語版)が見られる要因の1つである。

 

ヒトでは股関節の伸展や外旋を行う。

 

起始は浅部と深部に分けられる。

 

浅部は腸骨稜、上後腸骨棘、仙骨および尾骨から起こり、深部は後臀筋線の後ろの腸骨翼、仙結節靭帯および中臀筋の筋膜から起始し、上部は腸脛靭帯で終わるが、下部は臀筋粗面で終わる。

 

なお、小臀筋と中臀筋は上臀神経による支配を受けているのに対して、大臀筋は下臀神経による支配を受けている。

 

また、大臀筋の深部には坐骨神経が走行している。ちなみに、臀部への筋肉注射の際は、大臀筋よりも小さな筋肉である中臀筋の限られた位置に行うことが推奨されている。

筋肉貯金のポイント

 

筋肉に負荷をかける事です。

 

ウォーキングは筋肉にあまり負荷をかけません。また一部の筋肉しか使いません。

 

自転車やラジオ体操も貯まりにくいんですね。

 

 

筋肉貯金運動の仕方

① 中腰の姿勢でもも上げを行います。

 

② その場で駆け足をするイメージです。

 

③ 30秒しますが、キツイ場合は15秒の2セットでもOK

 

※ 腰を低く落とすほど効果的。

 

たった30秒で筋肉貯金はなんと

 

120貯金

 

スポンサーリンク

筋肉貯金に年齢は関係ない

全く関係ありません。

 

普通に生活を送っているだけでは筋肉は衰えていきます。

 

筋肉は、20歳前後をピークに、年に1%の割合で減っていくと言われております。

 

例えば40歳で体重65キロの男性の場合だと

 

年間で200~250gの筋肉が減るようです。

 

しかし、筋肉の衰えは加齢との比例関係にはありません。

 

筋力の衰えは、単に運動量が低下しているだけの話です。

 

若い頃は走り回ったり、部活したり、大声で叫んだり、運動する機会が多かったはずです。

 

しかし、年齢と共に、運動しなくなります。

 

車を使うようになったり、ショッピング行くのが面倒に感じたり、運動する時間が無くなったり。

 

[aside type=”warning”]年齢は関係なく、筋肉は増やせます。[/aside]

 

70代からでも筋肉は成長します。

 

高齢者でも若者と同じように筋肉が成長することが認められています。

まとめ

筋肉貯金の大切さを分かっていただけたでしょうか?

 

体調が悪い人にはぜひ一日1分でよいのでしてみてください。

 

1ヶ月後には、大声で話している貴方がいるはずですよ。

スポンサーリンク