ガラホって言葉知ってますか?
ガラケーはみなさんご存知だと思います。
ガラケー+スマホの造語
と説明したらイメージがわくかと思います。
ガラケーも造語ですけど・・。
[aside type=”boader”]
ガラホとは、スマートフォン用のOSや半導体部品を転用して開発された、日本国内向けフィーチャー・フォン(いわゆるガラパゴスケータイ)の一種を指す新造語。
技術基盤はスマートフォンと共通であっても、機能仕様設計の大部分は「ガラホ」の想定利用ユーザーのために、操作性も考慮して、従来のフィーチャーフォンに準じているか若干の拡張に留まり、機能が最低限に絞り込まれている点が特徴である。
「ガラケー(ガラパゴスケータイ)+スマホ(スマートフォン)」を語源とするが、発売初期の紆余曲折、語感などからガラケー型スマホなどと誤解される事も少なくない。
また、日本独特の機能(おサイフケータイやワンセグ)を搭載したスマートフォンを指す「ガラパゴススマートフォン(ガラスマ)」、ならびにその中でも形状をフィーチャーフォンに似せた製品群「スマートケータイ(スマケー)」」との混同も多い。
そのためかフィーチャーフォンの一種であることを強調して「新型ガラケー」や、使用されているOSの名前を冠して「Androidガラケー」などと呼ばれることもある
引用:Wikipedia
[/aside]
現在、キャリアから出ているフィーチャーフォン、パカパカするやつですが、あれらほとんどガラホになります。
LINEができる!とか
ドコモケータイ!とかのカテゴリで販売されています。
(新製品が出ませんね。需要と供給が合わないのでしょうか・・・)
今回は
・ガラホって何?ガラケーとの違いは?
・ガラホでLINEはできる?
・ガラホでワンセグテレビは見れる?
・ガラホで緊急速報は?
・ガラホのメリットとデメリット
・中古のガラケーに格安SIMは使えるか?
・まとめ
でご説明致します。
目次
ガラホって何?ガラケーとの違いは?
ガラホのOSは何?
ガラホのOSはアンドロイドです。
携帯電話のOSの歴史を語ると長くなりますので割愛しますが、今ままでの携帯電話はアンドロイドではありませんでした。
つまり、スマートフォン(iPhone以外)と同じプログラム(OS)になります。
ガラホはなぜアンドロイドなの?
ガラケーのプログラム(OS)は機種ごとに特化されたもの(オリジナル)にカスタマイズされております。
なので同じようなアプリでも、機種ごとにアプリの開発や仕様を決めないといけないので、アプリの使い回しができません。
これは不便ですよね。
しかし、OSをアンドロイドに統一することで、アプリの使い回しができます。
機種ごとに開発しなくても良くなりますので、開発者にとってはありがたいことです。
ガラホにアプリは入れれるの?
スマートフォンみたいにgoogle playから好きに「アプリの追加」はできません。
アプリを追加で入れることは可能です。
しかし、機種や会社によって異なります。
auのガラホであれば、auスマートパスなどでアプリを追加できます。
ただし、種類は少ないです。
au側がアプリを厳選しております。
OSがアンドロイドなので、アプリを入れることはできます。
しかし、画面の大きさ(比率)が違い、タッチパネルでの操作ではないので不具合がおきる可能性があります。
なので、トラブルを避けるために携帯会社が厳選しております。
google playのアプリを取る方法はあることはあります。
動作は保障されておりません。
ガラホとガラケー 電波は同じものを使用しているの?
ここは結構重要です。
ガラケーは3G
ガラホは4G
になります。
電波の質が全然違います。
スマホでたまに電波が悪くなると3Gに変わりますよね。
3Gってすごい遅いですよね。
3Gで写真や動画の交換などをすれば、時間がかかってしまいます。
数値上は3Gの10倍が4Gになります。
2020年までに3Gを廃止し、4G、5Gにする計画があるようですが、
はたして間に合うのでしょうか。
3Gが無くなれば、ガラケーは全て無くなり、全てがガラホになります。
ガラケー特有の通話、メールのみの安いプランはできなくなるでしょう。
ガラホでもインターネットは見やすいの?
ガラケーのインターネットってすごい見にくいのには理由があります。
3Gを使用しているので、ページ表示が重たくならないようにシンプルな読み込みにしているのです。
なので、あまりカラーが使われなかったり、画像が少なかったりします。
ガラホは4Gですので、読み込みが早く、スマホやパソコンと同じような通常のインターネット表示になります。
ただ、縦長で画面が小さいので、文字が見にくい場合もあります。
ガラホとガラケー 携帯料金は同じなの?
使っている電波の種類とOSが違うので料金プランも違います。
ガラホ=スマホ
の料金体系になります。
ガラホの料金プランはスマホと同じ仕組みです。
ソフトバンクなら
2GBまで月々3,500円です。
データ容量の制限があるのです。
4Gの電波を使用しているので、電波発信装置への負担を軽減しないといけません。
ガラケーはデータ容量の制限はありません。
支払上限が月々4,200円となっており、どれだけ使おうが低速にはなりません。
3Gは電波の質が高くないので、いくら使われようが、電波発信装置への影響は少なく、データ容量の制限はありません。
ガラホでデザリングはできるの?
スマホでは
Wi-FiやBluetoothを経由して、パソコンやタブレットでインターネットを行うことができます。
ガラホでも可能です。
4Gの電波を使用しているので、デザリングはできるのでしょう。
実はガラケーでも一部の機種にデザリングは搭載されておりました。
3Gなので、回線速度は非常に遅いですが、メールを見るくらいならできたのでしょう。
機種によって、デザリングの機能はある場合とない場合がありますので、ご確認が必要です。
ガラホ、ガラケー、スマホ 各会社のお店では、どのように呼ばれているのか?
ガラケー=3Gケータイ
ガラホ=4Gケータイ
スマホ=スマートフォン
と呼ばれております。
各会社のパンフレットを見て頂ければわかります。
ガラホとは呼んでいないのですね。
ガラホでLINEはできる?
機種によって違いはありますが、ドコモで現在発売されているPとSHは結論から言うとできます。
ここが一番の売りですね。
・スマホ(タッチパネル)は難しい。
・ボタンがいい
・けどLINEをしたい
向けの人にはぴったりです。
ガラホでワンセグテレビは見れる?
見れます!
以前のガラケーのような高機能ではありません。w
スマートフォンは年々、進化を遂げていますがガラホはOSは同じなのにスマートフォンの機能省いたような製品ですので、テレビやカメラ機能も以前の携帯電話より良くありません。
筆者が持っているPもワンセグ視聴時に画面の回転のボタンが分かりにくかったり、カメラ機能は今時!の500万画素です。
しかし、なんとなくワンセグが見れる!ということ自体に安心感がありますね。なぜか(笑)
キャリア以外から発売されているガラホ(シムフリーガラホとか)は機種によりますので購入される際はスペックよく読んでくださいね。
ガラホでも緊急速報は?
キャリア販売のものはもちろん受信します!
緊急警報のマークが消えなくて消すのに苦労した経験がありました。
消し方はこちら↓
iPhone緊急速報がうるさい!音を消す方法・音量を下げる設定方法は?
筆者はJアラート、緊急地震速報、緊急警報を受信いたしました。
本来、受けたくありませんでしたけど。
ガラホのメリットとデメリット
多くの機能を望む場合、スマートフォンのように自分の好きなアプリを入れたいなどの場合はまったく向いていません。
むしろデメリットの方が多いと思います。
会話とSMS、メールに特化して使う、機能を限定して使いたい、タブレットとの二大持ちをしたい!と言う方にはメリットが感じれると思います。
筆者の場合はガラホとスマートフォンの二台持ちにして、スマホで予定を見ながらや、情報を見ながら電話をする、という使い方をしています。
これは一台だけの時よりも数段使い勝手がいいです。
中古のガラケーに格安SIMは使えるか?
中古携帯電話の市場が活況ですね。
携帯メーカー(特に日本)がもう製造しなくなりましたから、選択肢が極めて少なくなっています。
さて、中古の携帯電話は今での使えるのでしょうか。
ドコモのforma機器ですと、通話+SNS専用機としては物により使えます。
(ドコモでもすべてかどうかわかりませんので物によりとさせていただきます)
デザインやパカパカ(折り畳み式)に愛着のある方や、スマホはデータ通信、通話は携帯電話という2台持ち派の方は使い分けているみたいですよ。
まとめ
ガラホは見た目がガラケーと同じです。
見た目は「パカパカ」でガラケーですが、中身はスマホです。
どのような人が使えばメリットとなるか?
タッチパネルが難しく感じる人
これに尽きますね。
ボタンでLINEをしたり、ネットを見たい人向けですね。
ガラホの特徴
・見た目はガラケー
・通話や回線の料金プランはスマホと同じ
・データ容量制限があり、低速になる。
・タッチパネルではなく、ボタン操作が可能
・ワンセグ対応もある。
・LINEアプリは入っている。
・他のアプリは通常では取れない。
・電波は4Gを使用