新生児

新生児なのに寝ない!それって病気のサイン?

「寝る子は育つ」と言いますから、赤ちゃんが寝ないと心配になりますよね。

赤ちゃんは体の異常を言葉で表現できません。
「泣く」以外に「寝ない」事が病気や体調不良のサインになる事はあるのでしょうか?

スポンサーリンク

新生児が寝ない原因はなに?

寝ない原因には、大まかに環境的なもの、精神的なもの、肉体的なものがあります。

環境的な原因

・暑い、寒い
・布団が重い

精神的な原因

・お腹の中と環境が変わる事で、今までの「包まれていた」という感覚が
無くなり、不安を感じている
・周りの刺激が大きく、興奮が冷めない

肉体的な原因

・お腹がすいている
・お腹が張って苦しい
・かゆい
・オムツかぶれなどで痛い
・風邪など体調不良

などが考えられます。

そして、寝かしつけようとする私達の気持ちを察しているのか、こちらがイライラしていると
なかなか寝てくれない事が多いようです。

こんな症状があったら注意!

毎日赤ちゃんよく観察していると、「寝ない」「泣く」原因がだいたい分かってくるようになります。
「赤ちゃんの事は本人以上に私が分かる!」くらいになるでしょう。

いつもの様子と何か違うと感じた時には、次のような症状がないか確認して下さい。
当てはまる時には、なるべく早く病院で診てもらうようにして下さい。

・顔色が悪い
・下痢や嘔吐、痙攣がある
・おしっこが出ていない
・呼吸が荒い
・泣き方がいつもと違う
・ぐったりしている
スポンサーリンク

先輩ママの体験談

私には3才違いの二人の息子がいますが、兄弟なのに「寝る」事について
全く正反対だったのです。

長男は、敏感な性格で俗に言う「背中スイッチ」「首スイッチ」があるタイプ。
抱っこして寝たと思い布団に置くとすぐ泣き、抱っこするまで泣き続けるという毎日でした。

生後2週間くらいから夜泣きが始まり、抱っこしても泣き止まず、おっぱいは拒否され、イライラと不安の中、
抱っこしながら床に叩き付けてしまう衝動にかられた事を覚えています。

今思うと、無理に抱っこして寝かしつけなくてもよかったのではと・・・
ただ寝起きはいつも機嫌が良くて、起きてすぐに泣くという事はなく、寝ている間に始めた家事が終わるまで
1時間くらいまでは泣かずに待ってくれていました。

それに対して、次男は寝かしつけた記憶がありません。
二人の育児でクタクタだった私は、二人を寝かしつける為に一緒に布団に入るとすぐ寝てしまう事が多かった
のです。
隣で母親と兄が寝てしまう為、泣く事もせず寝るしかなかったのかもしれません。

兄弟でこんなに違うのは、環境と性格なのではないかという気がします。

長男の時には
「寝かさないと!!」「泣かせてはいけない」という気持ちが大きく
その切羽詰まった気持ちが息子にも伝わりゆったりした気持ちで寝られなかった。

それ比べ、次男の時には
「そのうち寝るだろう」「少しくらい泣かせても大丈夫」とかなりゆったりした
気持ちで育児をしていたように思います。

そして、現在
私の背を越し少年になった息子達ですが、未だに長男はなかなか寝ませんし、次男は宿題をしながら、
テレビを見ながら・・・気が付くと寝ています。
長男は少し神経質なところがあり、次男は動じないタイプ。

もともとの性格なのか?そう育ててしまったのか?
赤ちゃんの時と同じだな~と感じる毎日です。

まとめ

なかなか寝てくれない日が続くと、ママの精神的、肉体的疲れが溜まって
イライラしたり、落ち込んだりしますよね。

でも、自分を追い込まずに「少しくらい泣かせてもいい」くらいの気持ちの余裕を持っていいと思います。
その分、赤ちゃんにいつもと違うところがないかよく観察してあげて下さい。
異常を見つけるだけでなく、成長を見つける事があるかもしれません。

育児には近道はありませんが、前進している事を忘れずに頑張っていきましょう!!

スポンサーリンク