新生児期の赤ちゃんは身体や消化器官が未熟なために「げっぷ」をさせた後にも吐いてしまうことがあります。
「げっぷ」をさせたのに吐かれてしまうと慌ててしまいますよね?(>_<)
なぜ「げっぷ」をさせたのに赤ちゃんが吐いてしまうのか、考えてみたいと思います(^_^)
げっぷをしても吐く原因
新生児期の赤ちゃんは少しの刺激でも吐いてしまうので、しょっちゅう「だらぁ~」と口の端からミルクが出てきてしまいます(>_<)。
この口の端から「だらぁ~」とミルクが出てきてしまうことを溢乳(いつにゅう)といいます。
ママにとっては心配になりますが、消化器官がまだ未熟なために溢乳(いつにゅう)は赤ちゃんのからだの構造上、仕方のない嘔吐ですのあまり気にしなくても大丈夫です☆
溢乳(いつにゅう)は病気ではないけれど、なるべくなら吐く回数をちょっとでも減らしたいっ!!(>_<)
吐かれることで赤ちゃんのお洋服や布団、ママの服などが汚れて洗濯がたくさん増えてしまうのが悩みですよねぇ(+_+)
赤ちゃんの嘔吐対策について作戦を練ってみましょう♪
吐かないようにする対策法
新生児期の赤ちゃんは消化器官がまだ未熟なので、ミルクを飲み終えてすぐ体勢を変えられると吐いてしまうことがあります。
ミルクを飲んだからすぐに「げっぷ」をさせなければ!と思いますが、
実は飲み終えてすぐに体勢を変えてしまうのは赤ちゃんにとっては過酷なことなのです(+_+)
赤ちゃんが飲み終えたらすぐに「げっぷ」をさせるのではなく、しばらく縦抱っこをしてミルクや母乳の消化を助けてあげてくださいね。
身体をまっすぐに近い体勢にすると赤ちゃんの消化を助けてあげることができます。
一休憩してそろそろ大丈夫そうだなというタイミングで「げっぷ」をさせてあげることで
赤ちゃんの身体への負担が減りますので試してみてください☆
赤ちゃんはミルクをたくさん欲しがりますが、適量以上にミルクを飲ませると、吐いてしまうのであげる量にも気をつけましょう。
もしも吐いてしまった時はしばらく縦抱っこして落ち着かせてあげましょう。
溢乳(いつにゅう)は首が座り出す生後3か月頃まで続きます。
赤ちゃんが吐いて汚してしまった衣類やガーゼなどは、洗濯機に入れる前にバケツや洗面器などを使って
ぬるま湯であらかじめ軽く手洗いすることをおススメします。
母乳や粉ミルクは汚れたままそのままにしておくと時間が経つと臭いやシミが残ってしまいます(*_*)
ぬるま湯で軽く手洗いすることによって防ぐことができます。
こんな症状があったら注意
新生児期に口の端から「だらぁ~」とミルクが少し出てくる程度では心配は要らないのですが、
次のような症状がみられた場合は注意が必要です!
・嘔吐した母乳やミルクの色が白ではなく黄色や緑色の場合。
・授乳のあとに噴水のようにミルクや母乳をぴゅーっと勢いよく大量に噴き出してしまった場合。
・鼻からミルクが出てきた場合
・お腹がパンパンに張って苦しそうな場合。
・吐いた後に苦しそうにしている場合。
・ミルクや母乳をよく飲んでいるのに毎回吐き戻して体重が増えていかない場合。
・・・このような場合は病気の可能性が高いので出来るだけ早めに小児科を受診して先生に診てもらってくださいね☆