魔の2歳児。
そう、イヤイヤ期です(>_<)
朝から晩まで「イヤ!」との戦いの日々(*_*)
でも、このイヤイヤ期って大切な時期なんです☆
ママにとっては我慢と試練の時期ですが、親子にとってはお互い成長できる濃い時間だと思います。
大変な時期だけど、子供をもつ親にとっては誰もが通る道なので対処法を学んで乗り越えましょう(^_-)-☆
目次
イヤイヤはなぜ起こる?
今まではママが何でも自分のしたい事を全て叶えてくれる、わかってくれているという安心感の中で過ごしてきたのですが、成長していくにつれて段々と自我が芽生えてきてママと自分は一心同体ではないという「自分」という存在に気付き始めます。
そうすると今度は「自分でやってみたい!」という自己主張の気持ちが沸き起こってきます。
2歳前後になると様々な事に対して「これイヤっ!」「自分でやりたい!」という言葉や態度、身体全体で自己主張し、感情や行動のコントロールや表現の仕方を自分なりに学び、メンタルの部分が作られます。
イヤイヤ期とは、一般的に「魔の2歳児」と言われる、第一反抗期です。
ママにとっては毎日続くので気が滅入ってしまってしまいますよね(*_*;
でも成長している証拠。
自我が芽生えてきたことで小さな自立への一歩を歩もうとしているんです。
「自分でやってみたい!」「まだまだママに甘えていたい」という気持ちが2歳の心には混在して葛藤しているんです(>_<)
色々なことが自分の思い通りにいかなくて「イヤイヤ」という言葉や態度となって表れます。
この時期を通過することで自分を表現したり、相手とのコミニュケーション力がついてきます。
この時期は温かい眼差しで見守り寄り添ってあげましょう(^_-)-☆
イヤイヤ期の特徴って?
・何をするにも自分でやりたがるようになる
・自分の気持ちを上手く言葉で伝えたり、思うように出来なくて大泣きしたり暴れたりする
・ママや周りの大人のいう事や要求に対して「イヤ」と拒否する
・大声で奇声をあげたり、叩いたり、噛みついたりする
・自分のものを他人に貸さない、他人のものを奪う
・主張が通らないとところ構わず寝転んで暴れる
・ママや周りの人の気をひきたくてわざと困らせたりしたがる
・眠かったり、お腹が空いていたり、風邪など体調がすぐれなくてグズグズいう
・自分のしたくないこと、自分にとって嫌な事を察知してイヤイヤと暴れる
イヤイヤ期の対応のコツ
気持ちを引き出して共感する
ママがその時々の「イヤイヤ」の心の中の気持ちを言葉に変えてあげて代弁して共感してあげることが大切です。
言葉で上手く伝えられず自分でどう伝えたらしたいかがまだわからず困っているのです。
頭ごなしに「ダメ!」と否定されると「ママなんでわかってくれないの?」と悲しい気持ちになってしまいます(+_+)。
「そっか、イヤなのかぁ~。自分でやってみたいの?」と聞いてあげたり、イヤイヤの理由を探ってあげてください。
自分でやらせてみて失敗したり出来なかった場合は・・・
「〇〇ちゃんは、〇〇してみたかったんだよね。」とやったことに対してまず理解を示してあげてください。
そのあとに「こんなのどうかなぁ?やってみようか?」「こっちもステキっ、こっちのやってみようよ♪」などと色々選択肢を増やして代替策を提案し、気持ちを切り替えましょう。
代替策に納得してくれず癇癪を起したりイヤイヤが治まらない場合は、その場から少し離れて見守りましょう。
しばらくハグ(ギュッと抱きしめて)してあげて気持ちを落ち着かせるのも有効です(^_^)。
我が家の「ダメ」ルールを家族内で統一する
子供は親や周りの反応や行動を見てやっていいことなのかどうかを学びます。
各家庭でのルールは様々あると思いますが、「危ないのでこれはしてはいけない」ということや「周りの人に迷惑をかけてしまう事はしてはいけない」など家族内で共通した「してはダメ」な事柄を決め、いけないことをした時にはきちんと注意しましょう☆
細かく褒めて伸ばす
子供は色々なことに挑戦し、毎日成長しています。
よい事をしたときや上手に出来た時は「すごいね!」「えらい☆」「〇〇ちゃんがやってくれたから助かっちゃったよ、ありがとう」など大げさなくらいたくさん褒めてあげましょう。
「ママ、ちゃんとみてくれてる」「自分は愛されている」という自己肯定感が高まります。
誰でも褒められると嬉しいですよね(^_-)
褒める時にハグ(ギュッと抱きしめて)したりすると効果大です。
時間に余裕を持って行動するべし!
ママが忙しく構ってくれない時ほどイヤイヤがエスカレートしたりします(>_<)。
時間に余裕がないとママにも余裕がなくなってしまいます。
時間にはじゅうぶん余裕をもって行動するのがおススメ☆
周りに悩みや愚痴を相談しよう
色々対策を練ってもイヤイヤ期はストレスが溜まります。
家族や周りのママなどに相談したり、愚痴をこぼしたり、自分が気分転換出来る場所や楽しみを見つけて乗り切りましょう♪