赤ちゃんの体の変化には目を見張るものがありますよね!
その中でも体重は1番の成長の指標になるのでは?
そこで今回は赤ちゃんの体重の増え方についてまとめてみました!
初めての育児だと、赤ちゃんの体重の増減に一喜一憂してしまうママも多いはず。
実際私もそうでした。
ちゃんと増えていれば安心するし、なかなか増えてくれないと何が原因なんだろうと悩んでしまうことも…。
そんなママたちの心配事や疑問が読んでこの記事を解消されればなぁと思います!!
赤ちゃんの体重増加の平均は?
赤ちゃんの体重は、生まれてから1週間で生まれた時の体重の約1割が減ってしまいます。
これは排泄物や汗が出ることで減少してしまう、生理的体重の減少で特に心配することではありません。
生後2週目以降はミルクや母乳の量にもよりますが右肩上がりで体重は増加して、1ヶ月健診を迎える頃には生まれた時より1kgも増えています。
生後2ヶ月で約5kg、生後3~4ヶ月で生まれた時の2倍の重さに、1歳の誕生日を迎える頃には生まれた時の約3倍の重さになっているのが平均だとされています。
もちろん個人差はあるのでそれよりも重かったり軽かったりと言うのは赤ちゃんによってまちまちですが、だからと言って不安になる必要はないんですよ♪
毎日機嫌よく過ごし、成長曲線の範囲内で成長しているのであれば何も問題ないので安心してくださいね!
1日に増える体重はどのくらい?
赤ちゃんは日に日に体重が増えていきます。
退院した日の体重から計算して、1日に30g前後増えていれば問題ないと言われています。
これはあくまで平均値なので、え!?うちの子30gも増えてない…と心配になる必要はないですよ!
この30gという数字はミルクを飲んでいる場合の数字です。
最近は母乳育児が推奨されていて、完全母乳で頑張っているママも多いはず。
母乳だと、どうしても1日30gも増えないという赤ちゃんが多いです。
その理由は2つ。
- 赤ちゃんがまだ母乳を吸うのに慣れていないから
- 母乳の出がまだ少ないから
以上の2つです。
なので、母乳だけで育てているなら1日に20~25gくらい増えていて、なおかつ
赤ちゃんの機嫌が良くて1日のおしっこの回数が6回くらいであれば何も問題はありませんよ!
赤ちゃんの体重が増えない原因
毎日母乳やミルクをしっかり飲んでいるはずなのに赤ちゃんの体重が増えてくれない…。
そう思い悩んでしまっている人はいませんか?
これ、私のことです(苦笑)
初めての子育てで何も分からなかった私は、赤ちゃんの成長を体重だけで判断して、平均値に届かなければ「なんで…」「どうして…」とその度に落ち込んでいました。
今考えるとなんであんなに思い悩んでいたのか分からないんですが(苦笑)
当時はすごく不安だったんですよね~。
そこで同じように思い悩んでいるママたちのために、当時の育児を振り返って、赤ちゃんの体重が増えない原因をいくつかまとめてみました。
生後一週間前後
生理的体重減少なので特に心配する必要はありません。
みんなが通る道です。
新生児の頃
母乳もミルクもしっかり飲んでいるのに赤ちゃんの体重が増えない場合、部屋の温度に原因があると考えられます。
赤ちゃんが快適に過ごせる室温は24~25℃くらいです。
それより室温が低いと、体温維持にエネルギーを消費するため体重の増加に繋がらないということが考えられます。
部屋の温度を調節して、赤ちゃんが過ごしやすい環境を作ってあげましょう!
生後2ヶ月以降
赤ちゃんによっては手足をよくバタバタと動かしたり、3ヶ月くらいからは早い子では寝返りできるようになる子もいます。
そうすると、今までの母乳やミルクの量では足りなくなってくるんです。
その場合は体を動かすからお腹が空くんだなと思って、ミルクの量を調節したり、母乳だけでは足りない時にはおやつ感覚でミルクを足してあげるといいですよ♪
母乳はミルクと違って赤ちゃんがどれだけ飲んだのか分からないですよね。
どれくらい飲んでいるのか、量は足りているのか…。
私も母乳だけで育てていたころは毎日不安でした。
母乳育児が推奨されているので、ミルクに頼ることを悪いことだと思ってしまうママもいるみたいです。私もそうでした。
でも違うんですよ!
赤ちゃんの成長は体重だけがすべてじゃありません!!
体重のことばかり気にして、体重以外の赤ちゃんの成長を見逃さないようにしてあげてください!
母乳だろうがミルクだろうが、赤ちゃんとママが機嫌よく過ごせるのが一番ですよ♪