1歳を過ぎたあたりから、意味のある単語を舌ったらずにおしゃべりする子供が公園などでもちらほら見られるようになってきますね。
あーあーうーうーと宇宙語を話していたと思ったら突然「マンマ」なんておしゃべりしてくれたらお母さんも嬉しいですよね。
でも子供のおしゃべりっていつ頃から始まるんでしょうか?
1歳過ぎてもまだ全然おしゃべりしてくれない…
なんていう子供のお母さんは心配になってしまいますよね?
そんな不安を抱えたお母さんのために、子供のおしゃべり事情について調べてみました!
目次
平均的に何歳からしゃべるようになるの?
子供のおしゃべりと言うのは本当に個人差が激しくて、早い子では8ヶ月頃から「マンマ」や「ママ」など分かるようで分からない言葉を話すようになります。
逆に遅い子では早い子に比べて8ヶ月近く遅れて突然話し出す子もいるようなので、少しくらい言葉が出るのが遅いからと言って神経質になりすぎないようにしましょう。
子供はお母さんの不安なんかを敏感に察知する能力に長けているので、お母さんが神経質になりすぎてしまうと、子供はおしゃべりしたくても出来なくなってしまうかもしれません。
1歳前後で約50%の赤ちゃんが意味のある言葉をしゃべり、1歳3~4ヶ月で約90%近くの赤ちゃんが1語以上をしゃべれるようになるようです。
今まで寝たきりだった赤ちゃんが立てるようになると、声帯が下がってしゃべりやすくなるようなので、立てるようになったらそろそろおしゃべりが始まるかな?と思ってもいいと思います。
2歳になっても話せないのは遅いの?
子供のおしゃべりの目安は
- 1歳⇒1語文
- 2歳⇒2語文
- 3歳⇒3語文
という感じになっていますが、これはあくまで目安なのでこの通りでないからダメ、ということではありません。
でも、だからと言って安心も出来ない、と言うお母さんは次に挙げる子供の言葉の出が遅い7つの理由に当てはまるものがあるかチェックしてみてください。
コミュニケーション不足
お母さんお父さんだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんや近所の人など、色んな人からの言葉の刺激を受けることで、子供は言葉を覚えるんだそうです。
しゃべる気がない
お母さんは赤ちゃんの時から子供の様子を見てきているから、子供のちょっとした仕草や様子で、子供が何を伝えたいのか分かるようになっていますよね。
そうやって、子供が言葉を発する前にお母さんが察して先回りしてしまうと、子供は話さなくても快適に過ごせるんだと思って話さなくなってしまうんだとか。
赤ちゃんの時は赤ちゃんの様子を観察して察してあげてと言われるのに、1歳近くになったら察してあげるのはダメだなんて、お母さんも大変ですよね(苦笑)
でも子供の成長のためです。
手を差し伸べてあげるのはぐっと我慢して子供の成長を見守りましょう。
聴力・視力の問題
聴力はともかく、視力も関係するの?と思ったお母さんもいると思いますが、よぉく考えてみてください。
子供に言葉を教えるのに、何か物を見せて「これは○○よ」って教えませんか?
色を教えるにしても、その色を見せないと子供は色の違いを知ることは出来ないですよね。
なので、言葉の出と聴力・視力は大きく関わってくるんです。
この聴力と視力の障害の有無は自治体の健康診断で発覚するケースがほとんどなので、健康診断は必ず受診しましょう。
口腔内の構造の問題
言葉を発するのに、舌の動きはとても重要になってきます。
そんな舌の動きに問題があると、言葉を話したくてもうまく話すことが出来ません。
舌を出し入れしたり、上下に動かしたりが上手くできない場合や、舌の動き方が気になる場合は保健士さんに相談してみてください。
自閉症
小児自閉症の症状の中に、言葉の出が遅いというのがあります。
3歳頃までに1語文以上話すことが出来ないようだと小児自閉症の可能性があるので、1度専門医に相談することをおすすめします。
あくまでも可能性であって、絶対というわけではないのでお母さんお父さんはあまり神経質になりすぎないようにしましょう。
テレビ漬け
小さいうちからテレビからの一方的なコミュニケーションに慣れてしまうと、会話をする、ということが難しくなってしまいます。
確かにテレビやDVDを観せていれば大人しくしてくれますが、そればっかりに頼ってしまうのは問題です。
せっかく子供とゆっくりコミュニケーションをとれる時間ですから、出来る限りお母さんが絵本を読んであげたり一緒に歌を唄ったりして、会話のキャッチボールを楽しみましょう。
個人差の範囲
色々な理由を挙げましたが、どれにも当てはまらない、と言う場合は個人差の範囲であって心配する必要はありません。
ある日突然おしゃべりし始める、なんて子はたくさんいますから、気長に待ってあげましょう。
何歳までに話せなかったらやばい?
前述した7つの理由の中にもありましたが、3歳までに1語文以上話せないという場合は小児自閉症の可能性があります。
保健士さんやかかりつけの小児科医などに相談したり、専門医の先生に相談してみることをおすすめします。